長年使われていなかった土地を駐車場として利用したいとご依頼をいただきました。
まずは笹の退治から。
笹や竹は本当に厄介な植物で、繁殖力が強く地下茎を広範囲に伸ばすため、根絶には時間と労力がかかります。

そして30年間放置されていた間知石(けんちいし)が50個あり、こちらを活用して欲しいとのご要望でした。
ちなみに間知石とは土蔵や高塀の基礎部分の石垣に使う物で、30センチ(1尺)の正方形の角錐形の御影石です。6個並べると6尺つまり1間(1.8m)畳の長い辺の長さになることから『一間の長さを知る石』に由来しており、寸法が一目で分かります。
今回は境の土留めとして間知石を並べました。



コメント