yukifukushima– Author –
-
庭じまい③
庭じまいという言葉をご存知でしょうか? 庭じまいとは、高齢化やライフスタイルの変化によって、庭の手入れが困難になった場合に、将来の負担を軽減するために庭を整理・整頓することです。 庭じまいでは、庭木の伐採・伐根・剪定、庭石や灯籠の撤去・処... -
庭じまい②
庭じまいという言葉をご存知でしょうか? 庭じまいとは、高齢化やライフスタイルの変化によって、庭の手入れが困難になった場合に、将来の負担を軽減するために庭を整理・整頓することです。 庭じまいでは、庭木の伐採・伐根・剪定、庭石や灯籠の撤去・処... -
庭じまい①
庭じまいという言葉をご存知でしょうか? 庭じまいとは、高齢化やライフスタイルの変化によって、庭の手入れが困難になった場合に、将来の負担を軽減するために庭を整理・整頓することです。 庭じまいでは、庭木の伐採・伐根・剪定、庭石や灯籠の撤去・処... -
夏期休業のお知らせ
誠に勝手ながら、当社は明日8/9(土)〜8/17(日)までを夏季休業とさせていただきます。 ご迷惑おかけしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い致します。 -
7番目の孫の誕生
今月、長男のところに待望の三女が生まれました。 私にとって7番目の孫。 お盆に会うのが楽しみで仕方ないじぃじです。 -
駐車場の舗装工事
Before 工事中の様子 After -
諏訪湖でワカサギ釣り
今年も恒例のワカサギ釣りがスタートしました! お天気にも恵まれて、順調な滑り出しとなりました。 -
今週の積雪
自宅周辺は真っ白になりました。 3月3日は8センチ、3月4日は20センチ積もりました。 近隣と周辺道路の雪かきを早朝から行いました。 安曇野に春が訪れるのはまだ先になりそうです。 -
土葺き庇(ひさし)葺き替え工事
こちらのお宅がある四賀地区は松本市の中でも山間部にあります。Beforeは約100年前の施工法で、土を5センチ敷いてそこへ桟瓦を貼り付けていく独特なやり方でした。この施工法は留め付けが無いので、何処かがズレ始めると全体がズレていってしまい、葺き替... -
大雨時の浸水対策工事
Before 施行中の様子 After