yukifukushima– Author –
-
松本城のプロジェクションマッピングを見てきました!
12/14からスタートしたイベントですが、第3期の『春、咲き誇る花々』を見てきました。 お堀に映る姿も綺麗でしたよ〜(^^) 明後日までの開催です。 -
白馬村で雪下ろし
1月中旬、白馬村は大雪に見舞われました。 急遽、雪下ろしのお手伝いへ! それにしてもすごい積雪です。 屋根の上に1メートル以上積もっています。 雪の重さで雨樋が外れてしまっています。 こちらは雪が溶けたら即修理案件ですね! 先週も大雪により列車... -
株立ち欅の消毒と楢の枝払い
雪虫をご存知でしょうか? 雪国では秋頃に発生し、昨年は歩いていても吸ってしまうくらい霞のように発生しました。 正式名称はケヤキフシアブラムシで、昨今の猛暑が原因で大量発生しているそうです。 ケヤキの木から発生しているとのことで、専門家に相談... -
暮れの枇杷の湯 屋根点検と年末掃除
昨年の葺き替え工事から一年が経ちました。 その時からお付き合いが始まり、今後のお掃除や定期点検を全てお任せいただいております。 秋が過ぎれば裏山や竹林からの落ち葉がどっさりと屋根に積もります。 Before After 気持ちよく新年を迎えられるように... -
稲刈り2024
毎年恒例の『はぜ掛け米』の脱穀作業が終わりました。 お天気に恵まれ、仲間とわいわい楽しく作業しました。 少し前には米の供給不足が騒がれましたが、そもそも『はぜ掛け米』はスーパーでは買えません。 機械乾燥ではなく太陽の光と風で干すことで、お米... -
こけら葺きの通用門
こちらでは3年前に東屋を施工、2年前に長い塀を施工させていただきました。 今回は複雑な塀とこけら葺きの裏通用門です。 こけら葺きとは屋根葺手法の一つで、木の薄板を幾重にも重ねて施工する工法で、京都のお寺などの文化財の屋根で見ることができます... -
瓦ショールームのご案内
松本市内に瓦のショールームを設けました。 住所:長野県松本市神田1丁目15番6号 完全予約制となっております。 見学希望の方はお電話にて予約をお願い致します。 -
防災の日
台風10号がゆっくりと北上しています。 日本各地の被害状況が次々と報道され心が痛みます。 また新たな台風がフィリピンの東で発生したとの情報もあります。 この後も台風の進路には注意が必要ですね。 以前ブログに書いたドローン操縦士試験(無人航空機... -
庭のリフォーム
ところ狭しと植えられた花木を撤去し、プレハブの物置き大小3棟とカーポートの解体するところからスタートしました。 今まで雨の度に庭が泥濘んでしまい大変な思いをされていたそうで、雨水舛を2箇所設置しました。 土間コンクリートを打ち、その上に物置... -
150年前の瓦葺き代え
こちらのお宅の屋根は、約150年前に先代の私の祖父が手掛けたものです。 Before 旧家には門や庭池がありトラックを建物の近くに付けることができないので、作業しやすくするために足場をトラックの方まで延長して工夫しました。 工事中の様子 After 大きな...