BLOG
-
駐車場の舗装工事
Before 工事中の様子 After -
諏訪湖でワカサギ釣り
今年も恒例のワカサギ釣りがスタートしました! お天気にも恵まれて、順調な滑り出しとなりました。 -
今週の積雪
自宅周辺は真っ白になりました。 3月3日は8センチ、3月4日は20センチ積もりました。 近隣と周辺道路の雪かきを早朝から行いました。 安曇野に春が訪れるのはまだ先になりそうです。 -
土葺き庇(ひさし)葺き替え工事
こちらのお宅がある四賀地区は松本市の中でも山間部にあります。Beforeは約100年前の施工法で、土を5センチ敷いてそこへ桟瓦を貼り付けていく独特なやり方でした。この施工法は留め付けが無いので、何処かがズレ始めると全体がズレていってしまい、葺き替... -
大雨時の浸水対策工事
Before 施行中の様子 After -
松本城のプロジェクションマッピングを見てきました!
12/14からスタートしたイベントですが、第3期の『春、咲き誇る花々』を見てきました。 お堀に映る姿も綺麗でしたよ〜(^^) 明後日までの開催です。 -
白馬村で雪下ろし
1月中旬、白馬村は大雪に見舞われました。 急遽、雪下ろしのお手伝いへ! それにしてもすごい積雪です。 屋根の上に1メートル以上積もっています。 雪の重さで雨樋が外れてしまっています。 こちらは雪が溶けたら即修理案件ですね! 先週も大雪により列車... -
株立ち欅の消毒と楢の枝払い
雪虫をご存知でしょうか? 雪国では秋頃に発生し、昨年は歩いていても吸ってしまうくらい霞のように発生しました。 正式名称はケヤキフシアブラムシで、昨今の猛暑が原因で大量発生しているそうです。 ケヤキの木から発生しているとのことで、専門家に相談... -
暮れの枇杷の湯 屋根点検と年末掃除
昨年の葺き替え工事から一年が経ちました。 その時からお付き合いが始まり、今後のお掃除や定期点検を全てお任せいただいております。 秋が過ぎれば裏山や竹林からの落ち葉がどっさりと屋根に積もります。 Before After 気持ちよく新年を迎えられるように... -
稲刈り2024
毎年恒例の『はぜ掛け米』の脱穀作業が終わりました。 お天気に恵まれ、仲間とわいわい楽しく作業しました。 少し前には米の供給不足が騒がれましたが、そもそも『はぜ掛け米』はスーパーでは買えません。 機械乾燥ではなく太陽の光と風で干すことで、お米...